Translate

2022年2月11日金曜日

ランドローバー ディフェンダー アルミトノカバー ワンオフ製作

ディフェンダー 荷台カバー アルミ縞板で製作 油圧ダンパー装着

開閉ヒンジ部分は水切レール構造で
水の侵入を防いでます

2021年12月9日木曜日

キャブレター ピッチ変更 TDMR40 TMR FCR

YZF1000R半年程 エンジンをかけてなかったので取り敢えずバッテリー充電してクランキング、キャブの中のガソリンは空っぽにしてたので詰りは無かったけどジャバジャバとオーバーフロー。
この際とTDMR40未使用放置キャブが有ったのでピッチが違うけど何とかなりそうなので改造開始
現状はサイドリンク ピッチは
80-80-80これを82-92-82に変更して
ケーブルリンクもセンターリンクに、変更する必要が有ります、今までケーブルリンクが付いてた位置にスロットルポジションセンサーを加工して取付けます。スロットルシャフトはSUS303のピーリング材が直径ドンピシャなので長尺材をカットして使用
ピッチを決める為のスペーサー、左右を連結する長ナットを製作、

現状ピッチは全て80mm
2−3間は12mm延長
1-2 3-4間は82mmに変更
スロットルシャフトの
ビス穴は4気筒分100分の1mm以下の精度で角度、ピッチ共、真芯に、スロットルセンサー用の切り欠き溝も
フライスで加工
FCRのピッチも変更改造可能です



2021年11月22日月曜日

キャリパーサポート キャリパーブラケットの製作

加工途中画像、下の鉄の塊(フラットバー)がベース材料

サンプル持込品の寸法ボルト穴ピッチ変更って事で新規製作致しました
スチール製なので錆止め迄、車種は不明
キャリパーサポート

2021年10月15日金曜日

アルミ脚立の補修溶接 改造 アルミブリッジ 道板 ステップの取付



植木屋さんが使ってる三本足の脚立
です、よく折れます。
アルマイト処理してあるので固くもろくなってるみたいで扱いも荒いと
折れやすいですね。
足を乗せるステップの溶接取付
植木屋さん御用達の脚立

金網枠 菓子メーカーの粉ふるい網

sus304金網 線径0.8mm#9
枠1.2mm板 曲げ加工

2021年8月11日水曜日

ZEPHYR カウルステーの製作カウル取付け

ZEPHYR750にカウル取付け

図面も何もありません、当社で採寸設計、ワンオフ(量産する前段階の試作みたいな物)なので量産品価格よりも大幅に高く付きます、完璧な図面も書けません、どうせ途中で改良変更が必要です、この先おなじ物を何台も作る計画が有れば完璧な図面を作りますが。簡単に出来ると思ってる素人さんが居ますが先ず図面がないと製作にかかれません

ワンオフでカウルステー製作です 
ハンドルが高くて前に付いてるので
位置決めに苦労しました

2021年7月17日土曜日

チタン製 ヘルール製品の製作


Oリング溝 後加工です
内側迄キッチリシールドして溶接してます、薄肉パイプと9mmのベースの溶接なので㊙ノウハウが必用です。

エイリアンの修理

エイリアンの修理?

2021年4月29日木曜日

軽トラ用 ウマ カヤック積載



軽トラ用ウマ 高さは鳥居の高さに合わせました。長尺物も水平に積めます
350kg積載も(取敢えずカヤック複数積載の為)

2021年4月25日日曜日

アルミ工具箱 チェッカープレート 縞板 ツールボックス



 前述のハイゼットデッキバン用、車両に合わせたサイズで製作しました W1250 H470

アルミ縞板 2.0t



2021年4月8日木曜日