Translate
2018年12月25日火曜日
2018年12月2日日曜日
2018年11月26日月曜日
DR250Rモタード化
何年も前から計画はあったのだが現状のハブには手を付けたくなかったので、ハブを探してたのだが中々ヤフオクに出てこない
フロントは早くから完成してたのだが
最近になってTS200rのハブが使えるって情報がネット上にあったので
落札 TS用はベアリング内径が17Φだったのでベアリング打ち換えれば可能って情報があったので鵜呑みにして、ベアリングサイズチェック
してたら、嘘ばっかし ネットの情報なんてあてになんないな、最初から新品パーツ使っとけばよかった
スプロケ側はハブ穴径47mmなので そのまま20-47に入れ替え
可能だったがディスクローター側のベアリングサイズは17-40
内径20のベアリングで規格は20-42
しかない
とうにスポークタイヤまで組み込み完了してた物を又バラシたくないし
そのままボア拡大出来る方法はフライスのベッドにはなんとか乗りそうなのでNCプログラム組んで削るしかないよね
フロントは早くから完成してたのだが
最近になってTS200rのハブが使えるって情報がネット上にあったので
落札 TS用はベアリング内径が17Φだったのでベアリング打ち換えれば可能って情報があったので鵜呑みにして、ベアリングサイズチェック
してたら、嘘ばっかし ネットの情報なんてあてになんないな、最初から新品パーツ使っとけばよかった
スプロケ側はハブ穴径47mmなので そのまま20-47に入れ替え
可能だったがディスクローター側のベアリングサイズは17-40
内径20のベアリングで規格は20-42
しかない
とうにスポークタイヤまで組み込み完了してた物を又バラシたくないし
そのままボア拡大出来る方法はフライスのベッドにはなんとか乗りそうなのでNCプログラム組んで削るしかないよね
![]() |
内側の段付きを入り口のサイズで削ればなんとかなりそう |
![]() |
加工終了後に切削様子はアップします |
2018年11月24日土曜日
E51エルグランドのリアブレーキキャリパーサポート
2018年11月23日金曜日
2018年11月15日木曜日
2018年10月29日月曜日
2018年10月26日金曜日
2018年10月24日水曜日
2018年10月23日火曜日
2018年10月20日土曜日
網カゴ ハンダ付にて接合
食品会社からのオーダー網カゴ 網は溶けて溶接出来ないので
ハンダで接合
前のページ ステンレス手摺 特注ダクトボックス
https://ohishieng.blogspot.com/search?updated-max=2018-10-20T12:46:00%2B09:00&max-results=20&start=20&by-date=false
登録:
投稿 (Atom)